8時にベイ東急を出発し、ミラコスタに入りました。
荷物を預けて、開園と同時にミラコゲートよりシーに。
シーの場合、あきらかにミラコスタ宿泊者が優遇される事がいくつかあります。
その一つが、このミラコスタゲートからの入園です。
開園時に既に園内に入れているので、人気のアトラクションのFPをとるのも、人気のショーのチケットを取るのも、通常の開園ゲートから入る人よりも断然早く入手できるのですね。
今はクリスマスなので、シーでは「ミニーのナットクラッカー」というアイススケートでミッキーとミニーが滑るディズニーオンアイスの縮小版のようなショーをやっています。大人気です。
これは、開園してからチケットの発券場所まで行き、そこでチケットを発券してもらわないと会場内で観る事ができません。当然ですが、早いもの順で、無くなり次第、発券は終わりになります。
更に、チケットブースは、アメリカンウォーターフロントにあり、入園口からは、そこそこ離れた場所にあります。
入園口からだと400とか500メートルくらいあるんじゃないでしょうか。
これを取るために、皆さんダッシュをします。4、500メートルのダッシュっつうのは、これは結構きついですよ。
で、ミラコゲートからだと、この距離が200メートルくらい縮まります。どんな足の速い人間でも、200メートルの差は埋めれません。
なので、ミラコスタから入園すると、間違いなくチケットが入手できるのですね。
では、ミラコスタゲートに宿泊者でなくても並んでしまえばいいじゃないか、という意見もありますね。
ミラコスタはホテルなのですから、誰が入ろうが何の問題もありません。なので、早めにホテルに入り、ミラコスタゲートに並べば良いのではないかと。
ところが、そうはうまくいきません。
この朝の開園時間帯のみ、ミラコスタゲートは宿泊者の限定ゲートになります。
部屋のカードキー等を見せないと、このゲートに並ぶことができないのですね。
うちは、当日のチェックインですから、朝の時間帯にはカードキーを持っておりませんでした。でも、大丈夫。宿泊者名簿で確認をしてもらいました。
さて、ミラコゲートからシーに。
メディテレニアンハーバーに出て、まずはキャストの誘導に従います。
ハーバーから右回りに行く人の列と、左回りに進む列、それぞれの先頭にキャストが一人いて、最初はゆっくりと歩きます。
で、キャストが列の先頭から離れると、みなさんそれぞれ希望のものを目指して駆け出します。まあ、歩いている人も多数いますが、走られる方も非常に多い。
私は、歳なので歩きました(笑)
歩いても、入城ゲートからダッシュしてきた人には抜かされなかったので、ミラコゲートの威力は、やはり凄いです。
お目当ての「ナットクラッカー」のショーチケットを家族分入手できました。
その後、パーク内をぶらぶらしていましたら、後ろから声をかける人がいる。
振り返ると、我が家がよく行くコムサのショップのお兄さんとお姉さんが仲良く歩いてました。
初デートなのですと。
いやいや、ほほ笑ましいですな。
宿泊は、リドアリル近くのテラスルーム。
サローネもクリスマスツリーが飾られてました。