本日より、1泊2日でイン。
出発するのが、若干遅くなり6時半頃になった。
自宅からTDRまで、首都高が混雑していなければ1時間で着ける。
が、今日は3連休の中日。
やばいかもと思ったら予感が的中した。途中も断続的に渋滞はしていたのだが、葛西インターの手前で大渋滞。
どう考えても、この車の列はランドの駐車場まで続いているはず。
さすがに、この渋滞は厳しそうだったので、浦安まで行き、そこから戻るルートを選択した。
パークの駐車場方面への道は混雑しているので、それを避け、ミラコスタの駐車場へ直行する。
ミラコ到着が8時過ぎ。
混雑していたとはいえ、約90分なので優秀な方か。
荷物を預けて、シーに出たが、9時頃で既にすごい人込み。
あれほど混雑したシーは記憶にないくらいの人込みだった。
聞く所によると、昨日はランドもシーも入場制限がでて、夕方5時頃まで解除されなかったのだという。
混雑しているとすることもないので、とりあえずパークをぶらつく。
アメリカンウォーターフロントでワゴンゲーム。
失敗で、ピンバッジ。

その後、ケープコッドを回って、アラビアンコースト。
アラビアンコーストでは、マジックランプシアターのFPをとり、待ち時間の間にカスバフードコートで食事をした。
食事が終わる頃には、カスバフードコートの入り口にも、結構な列ができていてた。
少し早めに食事をして大正解だった。
マジックランプシアターは、シーに行けばかならず行く定番のアトラクション。
アッシームとシャバーン役は、何人かの人がいて、今日は遭遇率では一番多い人だった。
シャバーンは、演じる人によって面白さがかなり異なる。
我家では、奥さんと私が好きなシャバーンがいて、この人にあたるとかなり盛り上がる。
うちでは、このシャバーンをマイナスイオンの人と呼んでいるが、たぶん、解る方には解ると思う(笑)
マジックランプシアターの後は、これも定番のキャラバンカルーセルに乗った。

キャラバンカルーセルで、ミッキー&ミニーのグリーティングに遭遇。
あと2順早ければ、一緒に乗れたのに、惜しい!
その後、ミラコスタに一旦戻った。
この日も、午前中の早い時間で、両パークともに入場制限がかかった。
昨年よりも、入場制限のかかる日が増えているきがする。とくに、シーに入場制限の日は、確実に増えているんじゃないかな。
ミラコスタに戻った後、入場制限中のランドへ向かう。
入場制限が出ていることは解っていたので、わざわざ行くこともなかったのだが、一度入場制限中のパークで、ホテルゲストカードを使ってみたかったのだ(笑)
ホテルゲストカードを提示して無事入園。

でも、人込みの中ですることもなく、プラザ周辺で写真を撮り、

パレードを少しだけ見てホテルに戻った。
ランドから戻ってチェックイン。

部屋は、ハーバービューのハーバルームでダブルベッドの部屋。
しばらく部屋でまったりとした後、例によってテルメに。
テルメで泳いだあと、部屋からキャンドルライトリフレクションズを鑑賞。

キャンリフを見ると、やっぱ、この時期のシーはいいと、改めて実感する。
さて、夕食の時に困った問題が発生。
激混みしていたので当たり前だが、ミラコスタ内のレストランの予約がまったくとれなくなっていた。
シルクロードガーデンもオチェーアノも全滅。
なので、今日の夕食はルームサービスに。

私がミラコスタのルームサービスでいつも頼むのは、このステーキ丼。
この丼にフルーツとお味噌汁、香の物がついて3,200円。
ちなみに、お茶漬けが、2,300円で、オニギリ(3種類)が2,600円。
メタボリックの素なのだが、コストパフォーマンスから言えば、どうしてもこれになる(笑)