ディズニーランドのハロウィンもあとわずか。
ゲストの方による本気モードの仮装が観られるのは、明日の日曜日と31日のハロウィン当日だけになった。
2週間前にキャンセルで拾ったミラコスタ泊で、今日・明日とインパーク。
自宅を出たのがお昼前、行きの車の中で携帯サイトをチェックすると、その時点ですでにランドは入場制限中だった。
ミラコに着いたのが13時頃。
メインは明日のランドで、今日はシーでまったりしようと思ってはいたのだけど、一応フロントでリゾートラインのパスとホテルゲストカードを頂く。
ディズニー系の裏技紹介のようなサイトなどによく掲載されるが、このホテルゲストカードがあると、入場制限中のパークであっても、入る事ができる。
オフィシャルホテルでも発行されているはず。
宿泊で来たけど、入場制限中で入れないという時は、一度ホテルのフロントで聞いてみるとよいかも。
お腹が減っていたので、とりあえずシーで食事をしようとおもってインパーク。
ところが、ランドで入場制限が出ているせいか、シーの人込みが凄い。アメリカンウォーターフロントに行くが、どのレストランも相当な待ち時間。
メディテレニアンハーバに戻って、ザンビーニに入った。
ザンビーニは、いつも空いているイメージがあるのだけど、今日はさすがに混んでいた。でも、まあ、すんなりと入れるレベル。
食事の後、チェックイン。
キャンセル拾いであったのだが、スペチアーレのカテゴリで、ラッキーだった。
部屋はスーペリアのハーバービュー。
チェックインのあと、シーの中をぶらぶらする事にした。
ホテルから、左回りで一周する。
アメリカンウォーターフロントから、ケープコッドを通り、それからポートディスカバリーへ。
アクアトピアがメンテナンス中だった。柵から覗いてみると、水がすべて抜かれている。
ちょっと面白かったので写真を一枚。

ポートディスカバリーから、ロストリバーデルタに行き、レイジングスピリッツの前でハートの身長を測ってもらった。
ぜんぜん足らないのだけど、「未来の発掘隊員証明書」を頂く。
これ、いつの日か身長が、規定を超えた時に持参すれば、少ない待ち時間で乗せてくれるという証明書。
レイジングスピリッツの他、身長制限のあるアトラクションで発行している。
ハート、貰っても絶対使わないと断言していた(笑)
使わなくても、記念にはなるよね。
そこらから、アラビアンコーストへ。
夕方になっていたので、鍛冶屋の魔神が出ていた。
プレシャストレジャー・オブ・アグラバーをしばし観賞後、アグラバーマーケットプレイスでハートのお弁当箱を購入。
で、ミステリアスアイランドを抜けて、メデティレニアンハーバに戻ってきた。
ホテルに戻り、サローネ・デッラミーコでメリーのプリンセス姿を撮影。

夕食をオチェアーノでとり、その後は、定番のテルメ・ヴェネツィアへ。
テルメ、月曜日から一週間の改修に入る。昨年も同じ時期に行われて、月末にインパークしてハートが残念がっていた記憶が蘇る。
テルメのあと、サローネ・デッラミーコでナイトキャップタイムを楽しむ。ハートは、フィガロ&クレオというノンアルコールカクテルに入っているゼリーが好き(笑)
明日は、ランドに行く。