晴天に恵まれて、無事運動会が開催されました。

例によって朝早くから、場所とりをする父であります。
最初の親子競技は、騎馬戦。
子供をおんぶして、おんぶした子供同士が帽子を取りあうというやつ。
激戦を前に意気込む親子(笑)

で、午前中のこの競技でいきなりアクシデント発生。
ハートを負ぶったまま、私がこけてしまったのです。幸い、ハートにはどこにも怪我は無かったのですが、私の右の眉毛の少し上がパックリ!
本人はあまり痛みを感じ無かったのですが、周りの人が引くくらい出血してたみたい(笑)
とりあえず、持っていたバンダナで止血。
騎馬戦、このあと2回を戦いきりました。
戻ってトイレで傷を見ると、これがかなりひどい。
あ〜、縫わなきゃ駄目だなと、素人目でも解るくらいの裂傷です。
今回は、私と奥さんの実家の他に、いつもハートとメリーの成長を楽しみにしていただき、毎年この運動家には来ていただいているHさんのおじいちゃん、おばあちゃんも来ていただいているので、あまり来賓の方にご心配をかける事もできずに、とりあえず傷を水洗いし、また上からバンダナを強くしめて止血。
戻った私をかなり心配する声があったのですが、大丈夫、大丈夫と、そのあとのパン食い競争にも出て、とりあえずなんともない事をアピールしてました(笑)
昼食後には、鼓笛隊の演奏。
ハートは、ガードという旗をもって演技する役でした。

幼稚園最後の運動会の息子の姿に、奥さんは目がウルウル。
私も、感動しました。
そして、いよいよ最後の種目の親子リレー。
バンダナをしめなおし、気合いを入れると同時に止血をする父(笑)
参加したお父さんの中では最年長(笑)
この日のために、一週間ジムに通ったのです。
バトンを3位で受け、一生懸命走りましたが、3位のままでした。
一週間の成果か、心肺機能が向上したのでしょう、一週間前の走った程、息切れもしませんでした。
ね、何もしない一週間よりは何かした一週間の方が良いに決まってるのです(笑)

最後の競技も無事終わり、メダルをもらってご満悦の息子。
幼稚園最後の運動会。
アクシデントはあったものの、それも含めて思い出深いものになりました。
あ、私の怪我ですが、運動会が終わったあと、すぐ近くの病院に急患で入りその場で6針縫ってもらいました(笑)